(にほんブログ村に参加しました。)
同じゼミの女子大生だった我々4人。
あ、我々言うてますけど、どちら様もご存じないですけどね。
卒業してからも、年に一度、GWに集まってます。
あ、正確には、わたしは自営業に嫁いだ時に、外に出れない時期があったので、
出れないというか、、、自由がないというか。
なんしかサービス業でしたし、GWに友達と会うなんてことは不可能だったので、
その間は参加していません。
もしかしたら、その間は開催してなかったかも・・・よく覚えてないですけど。

いつも梅田・大阪駅周辺でランチして、お茶して、
しゃべり倒して、腹筋よじれるくらい笑って、楽しい時間を過ごしてます。
年齢とともに話題が変わっていき、食の好みも渋くなり、
笑い皺も深くなりましたわ。
もう、くっきりですわ。くっきり。
彫刻刀で掘ったんか?
いうくらい、くっきりですわ。
今年は、グランフロント大阪南館8階の「魚匠銀平」さんを予約しました。

グランフロント大阪って、JR大阪駅や阪急梅田駅のめっちゃ近くで、
おそらく大抵の人は迷わず着けると思います。
ただ
わたくし
方向音痴で、場所を覚えられないという致命的な欠陥あり。
欠陥というか、特性。
大阪駅あたりって、わたしにとっては、樹海。
方向も何もわからなくさせる恐ろしい所。

迷いの森に入り込んだら、どっちが人里か、全くわからない。
ずっと、駅の改札口を集合場所にしてたんですが、
利用する交通機関がバラバラなので、
ここ数年は、果敢にも、『現地集合』に挑戦してます。
ええ、ええ。
もちろん、Googlemapナビ使ってます。
「目的地に到着しました。」

えっ?
明らかに、
グランフロントちゃうやん・・・
お店に、「〇〇〇〇ヨドバシカメラ店」って書いてあるがなー。
でも、ナビも人の子。
間違えるときも、迷うときもあるよねっ。
(グランフロント大阪とヨドバシカメラは近隣で、ほぼ合っている。)

友達からは、「いまどこ?また迷ってる?周りに何が見える?」とLINEが・・・
いつも世話かけてごめんよ。
わたしが、「現地集合で」って偉そうに言うのにね。
なんとか、お店に着き、みなの顔を見た時には、いろんな意味で感慨深いものがこみ上げます。

むせび泣きしながら(脳内で)頂いたのは、「銀平御膳」2750円。




まぁ、なんて美味しいことっ💓
鯛のあらだきの上手なことっ💓甘すぎず辛すぎず、ほんまにええ塩梅💓
お魚はもちろん、ご飯も、小鉢も、お味噌汁もおいすぃ~💓
あぁ、もう一回食べたい。いま、食べたい。
そして、美味しい料理に、話も弾む弾む🎵
実母問題。(これは私だけ)
嫁姑問題。
義理の家族問題。
親の介護問題。
遺産相続問題。
今年は家の話が盛り上がって、仕事の話はあまりしなかったけど、
職場問題もレギュラーテーマ。
立場は、みんなそれぞれ違う。
悩みも、みんなそれぞれ違う。
でも、共感しあって、励ましあって、笑いに昇華しあって、
わたしにとって、なくてはならない大切な時間。
友よ、ありがとう。
友よ、ありがとう。
いつも、いろんな意味で道に迷わぬよう送ってくれて。

コメント