そうだ、京都、行こう。京都隨心院の花の間見てきました

おでかけ
ブログランキング・にほんブログ村へ

(にほんブログ村に参加しました。)

娘からポンと送られてきたライン

🌸花の間2025開催🌸 | 真言宗 大本山・隨心院
『花の間』を今年も開催🌸「能の間」を彩る襖絵「極彩色梅匂小町絵図」と花々との共演をお楽しみください。昨年好評いただきました「Naked花みくじ」も行います!(金土日のみ数量限定)NAKED 花みくじとは和紙で作られた花のオブジェとおみくじが...
隨心院HPより

京都隨心院の花の間2025開催のお知らせ

そうだ京都行こう https://souda-kyoto.jp/other/spring2025/

JRの「そうだ、京都、行こう」で紹介されています。

期間は、令和7年2月26日(水)~3月14日(金)
3週間ほどなので、早速行ってみました。

小野小町ゆかりの寺として知られている隨心院。
小野小町といえば、絶世の美女。
美人の代名詞といわれる女性。

でも、何をした人か、実はわたしはよく知らなくて。
平安の女流歌人らしいけど。

小町といえば、むしろ・・・

き~みは、せ~きどぉ~こ~まち~🎵
恋はあーつあつ亜熱帯~🎵

総立ちの女王のイメージが強い。

おっと失礼。
話はそれましたが、実際、小野小町の人生は謎に包まれているようです。

で、なんやかんやで、隨心院に到着。

ちょっと、京都市内から外れた静かなところにあります。

入ってすぐ、小野小町が使用したといわれる

井戸だそうです。

しばらく石砂利を歩くと

なんか、マルシェのようなものが開催されていました。

入り口で拝観料500円を払います。
ちなみに、花の間のイベント代は別途かからないようです。
つまり、無料で装飾されたお部屋を楽しめます。

あいにくの天気でしたが、お庭きれい

行灯にも小野小町が描かれています。

なんか、かわいらしい。

そして、お庭を抜けるとぉ~

花の間到着~

き~れ~い~💓

天井も、き~れ~い~💓

花の間越しのお庭

隨心院の見どころである、
「能の間」を彩る襖絵「極彩色梅匂小町絵図」。

いやぁ~・・色使いがなんとも美しいっ!!!!
絢爛豪華で華麗で目が惹きつけれらます。
なんとも、たおやかで幻想的な雰囲気。
これは、映えますわー。
フォト!フォトジェニックです!

あまりに写真がへたくそすぎるんで、JRさんのHPの画像でお楽しみください。↑

これ、ひつこいですけど、通常通りの拝観料500円で見れます。
めっちゃ、お得じゃないです??

それに、花みくじまでついてくる。

しかも、この花みくじ・・・

わたしは、「つむじ曲がり」だそうな。

「皮肉を楽しむ癖がありますが、度が過ぎると他人から嫌われます。」

・・・・

「皮肉屋になると人から嫌われ運を失うことあり」

・・・

け・・結構、辛辣やん?

娘に見せたところ

「当たってるやん、すごいな」

とのこと。

そういえば、その昔、

「お母さん、嫌味選手権関西大会でええせんいける思う~」

言われたことあったなぁ

・・・恐るべしっ!花みくじ

コメント

タイトルとURLをコピーしました