(にほんブログ村に参加しました。)
ビゴさんご存じでしょうか?
ひと昔前よくよくテレビに出てらっしゃったので、関西の方なら知っている方も多いかも

なにしろ、本物の美味しいフランスパンを日本に普及させようと頑張った方で、
その異名は『フランスパンの神様』

今でこそ、フランス式?ハード系の本格的なパン屋さん、今どきの言い方だとBoulanger?
あまたあるけど、わたしが小さいころはそんなになく。
近所のパン屋さんは、いわゆるお総菜パンとかが多かったような気がします。
働くようになったころ、周りにパン屋さんも増え、いろんなパン屋さん巡ったなぁ
新しいお店が出来ていないか、パトロール隊してたな。・・ひとりで。
(ここ数年は、物価高でパン屋さんにほとんど行かなくなった)
ほんで、憧れだったのが「ビゴの店」

テレビで、いかにも昔気質の職人さんって感じのビゴさんが、フランスパンの美味しさを熱弁されてたのを見て、いつかいってみたいと・・・
ビゴさん、まぁまぁ、よー喋る方で、だからメディアに引っ張りだこだったんでしょうけど。
そして、20年くらい前かしら・・神戸に行った際に食べたビゴさんのパンは、
ほんとうに美味しかったぁ
ふくよかな小麦の香り、まわりはパリッとしていてカリッと食感。
なかの生地は気泡が有って軽いんだけど、なぜかしっとり。
噛んでいると、あの美味しい焼きたてのパンの香りがお口に広がり、周りのカリッとを楽しみながら、中の生地が舌に吸い付き溶けていく感じ。
「ビゴちゃん!?ビゴ!!??あんた口だけちゃうや~ん!」

お見それいりました。
それから、周りにたくさんBoulangerもできて、なかなか行く機会もなかったんだけど、
先日、宝塚市の仁川に行ったときに、発見!!!

「懐かしぃ~。ビゴさん、まだお元気だったのね!」
えーーっと・・・素通りできます??

誘虫灯に抗えない蚊のごとく入店。
残念ながらほとんど売り切れていて、バケット(俗にいう日本でのフランスパン)は無し。
で、ライ麦パンを購入。
もうね、たたずまいがいい。
「それ、そこの者、食べるがよい」
「食べよぉ~!」(出でよぉ~で)

卑弥呼ばりの気高さで語ってくるの。
フランスパンなのに。
・・・えーーーっと、我慢できます?

もうね、無理。
我慢できない。
だって、袋の中から、閉じ込めきれない気品高き、誇り高きパンの香りが・・
お行儀悪いけど、駅の待合室で、つまみ食い(半分くらい)してしまった・・
だから画像とってない💦

袋の中でパンをちぎってつまみ食いしたので、クシャクシャ。
「嗚呼!これ!これやん!」
ひさびさに食べたけど、やっぱり美味しいっ!!
変わってない。
あの頃から少しは舌も肥えたと思うけど、変わらず美味い!

帰宅後に、包丁で体裁整えて取った画像。
ほら、美味しいパンの証、気泡がたくさん。
香り、すごい!
届けられないのが残念

だから代わりに

はい。サービスショットでもう一枚
お店のHPを見たら、
ビゴさんは2018年にお亡くなりになっていました。
いまは息子さんが受け継いでらっしゃるよう。
ビゴさん、日本に本格的なフランスパンを定着させてくれてありがとう。
息子さん、変わらずおいしいパンを届けてくれてありがとう。
コメント