(にほんブログ村に参加しました。)
綺麗な指してたんだね~🎵知らなかったよぉ~🎵
ふっふっふっふふん🎵
数年前の話ですが、娘にNISAをすすめられ、とりあえず楽天証券で口座を開設しました。

新NISAの始め方 | 口座開設の流れ等を解説 | 楽天証券
いっしょにはじめよう、新NISA!投資デビューのチャンス到来♪よくある投資のギモンにお答えします!楽天証券でNISA口座を開設しよう!
口座開設はね、正直、スマホでできるし、何とかなる。
問題は、「何の商品を選ぶのか」。
そういうのって、ちゃんと勉強して自分で選択するべきもの。
でも、わたしは、そこまで意識も高くなく、
というか、
勉強とか、ぶっちゃけ面倒くさい!

なもんで、娘と同じものを積み立てることにしました。
まねっこ大好き。うふ。

わたし「いくら積立ててるん?」
娘 「満額の33,000円」(当時のNISAは年間投資枠40万まで)
わたし「・・・へーーぇ・・・」
わたくし、そのちょっと前に、年金保険に加入したもんだから、
積み立てる原資がない。
NAINAINA~I🎵原資がない🎵
えーーーっと、どこから調達しよう。
熟考の結果、年金保険の掛け金を減らし、NISAにまわすことに。
(ほんとは、もっとストイックに倹約して捻出するべきなのかもしれないけど。
アレを買うお金はいるし、アレをするお金もいるし。
・・・甘い。自分に甘い。角砂糖ににはちみつ塗りたくったばりに甘い。)
まだ、何者ともわからぬやつ、NISA。
何に関しても、いの一番で飛びつくタイプではないし、自分では、始めてなかったと思う。
そういえば、むかし、京都駅が新しくなって数年後、
関東の友達が、「京都駅、すごく綺麗になったね!」
って言うので、「まだ行ってない」と答えたら、びっくりしてたな。
あ、話逸れました。
ま、なんとなーく波に乗っとくか、いえーい。くらいの感覚で始めました。
コメント